
|
|
公津の杜動物病院は、1993年に地域のホームドクターを目指して開院しました。
その後2005年に移転し現在に至っております。
私たちは、ペットとオーナー様の事を第一に考え、丁寧なインフォームドコンセントを心がけ、オーナー様の納得と満足のいく診療を提供し、心ある獣医療につとめています。
日々勉強を怠ることなく、知識・技術の研鑽に努めてまいります。
オーナー様へのお願いとして、ご不明な点、納得のいかない点は遠慮なく申し出ていただきたいと思います。
特に治療の内容と費用に関しては治療開始前に提示し、ご納得いただいた上に進めていきたいと考えております。
スタッフ一同、飼い主様のお役に立てます様、病院の発展に努めていきます。
|
|
院長 菊地孝之
|
|
獣医師 長谷川千紗
|

|
|
出身地:千葉市
出身校:麻布大学
趣味:夏山上り、スキー、ドライブ
一言:病院と動物・飼い主様との距離の近い診療を目指しています。動物はコトバを話すことができません。飼い主さまには動物に代わって、私達獣医師に動物のことを伝えていただきます。私達はそのどうぶつにとって最適な治療の選択をしなければなりません。その時にお互いの距離が離れないように、納得の行く説明をして治療をすすめていきたいと思っています。動物も飼い主さまも私達もみんなが笑顔になれるよう、当院に来てよかったと思えるように日々努力します。
|
|

|
|
出身地:千葉
出身校:東京農工大学
趣味:デザート食べ歩き、水族館・動物園めぐり
一言:子供の頃から様々な動物と暮らしてきました。大切な家族の一員である、ワンちゃん、ネコちゃんの治療に関しては、選択肢の中から飼い主様とよく相談をして決めていきたいと思っています。また、人と動物が良い関係を築けるように、治療だけでなく、しつけなどのことに関してもお役に立てれば、と思いますので、お気軽にご相談ください。よろしくお願い致します。
|
|
|
看護師長・トリマー 青木奈美子
|
|
|
|
|

|
|
出身地:成田市
出身校:千葉グルーミングスクール
趣味:愛犬とお出かけ、犬雑誌を読む事
一言:長年私はトリマー、動物看護の仕事をさせていただいていますが、動物から学ぶ事が多くまだまだ毎日が勉強です。診察やトリミング時の不安が少しでも楽になるよう接していきたいと思います。
そして、今後も犬猫ちゃんたちにとって大切な食・美・健康の手助けが出来るよう頑張ります。
|
看護師
|
|
看護師 齊藤圭紀
|
|
|
|
|

|
|
出身地:成田市
出身校:ヤマザキ動物看護短期大学
趣味:旅行、スキューバーダイビング
一言:主にオペ周り、トリミングの補助を担当しています。命を預かる仕事なので、責任を持って取り組み、飼い主様やワンちゃん、ネコちゃんに安心して来ていただけるよう努めていきたいと思います。初心を忘れず、知識をより増やし、日々成長していきたく思います。
|
院内の紹介
文字にカーソルを合わせると、写真が見れます。
|
玄関
診察室
トリミング室
犬用 入院室
猫用 入院室
レントゲン室
検査
診察室2
受付
手術室
待合室
待合スペース
駐車場スペース

|
写真にカーソルを合わせると機材の説明を見ることができます。

|
|

|
|

|
|

|
|

|
超音波断層撮影装置 |
|
血液電解質測定器 |
|
手術用の機器 |
|
スーパーライザー |
|
自動血球計算機 |

|
|

|
|

|
|

|
|

|
双眼スリットランプ |
|
動物用多機能心電計 |
|
EOGガス滅菌機 |
|
顕微鏡 |
|
顕微鏡 |

|
|

|
|

|
|

|
|

|
手術用電気メス |
|
CRP測定器 |
|
手術モニター |
|
超音波手術システムソノサージ |
|
LigaSure血管シーリングシステム |

|
|

|
|

|
|

|
|
|
血液生化学検査器 |
|
パンオプティック眼底鏡 |
|
トノベット眼圧計 |
|
オートクレーブ高圧蒸気滅菌機 |
|
|